6歳息子のドラム日記、5週目の記録です🎵
この記事では、
息子(6歳・ドラム歴1年生)の島村楽器キッズドラムコースレッスンの様子
を、気軽に記録しています。
私はドラム未経験ですが、印象に残ったことや息子の様子を中心に綴っていきます。
「上達が目的!」というよりも、「音楽って楽しい」を大切にしながら、日々の小さな成長を見守っていけたらいいなと思っています。
それでは今週のドラム日記、スタートです🎵
🥁今週のレッスン内容(6歳11ヶ月)
🎶エイトビートのバスドラムのリズムを変えてみる!
先週のドラム教室で、ちょうどMrs.の「ダンスホール」の練習が終わったこともあり、今週はちょっと変化を感じられたレッスンです。
今まで息子がエイトビートを刻むときは、1拍目と3拍目にバスドラムを入れていたのですが、いろいろなバリエーションを教えてもらいました🎵

その中でも、特に息子が苦戦していたのが、↑この2つ。
試しに完全初心者の私も叩いてみましたが、いやあ難しいですね!
頭が混乱します(笑)
ピアノにも足で踏む操作(ペダル)はあるのですが、ピアノの場合は鍵盤を押すタイミングとペダルを踏むタイミングが基本的に一致しているので、踏みやすいもの。
一方のドラムは、いつ踏めばいいのか分かりにくいです。
息子はドラム譜を読むのが苦手なこともあり、先生のドラムを耳で覚えて再現するように練習していました。
☕休符タイム

7月ということもあり、子どもたちを連れてプールに行きました🎵
息子は小学校で練習したのか、10メートルくらい泳げるようになっており、びっくり。
息子のお友達でスイミングの習い事に通っている人があまりに多いので心配していましたが、少しでも泳げることで安心しました。
📝親のひとこと
ゆるく楽しみながらも、レッスンがしっかり進んでいるのが嬉しいです。
また来週も楽しくがんばろうね🎵
次回のドラム日記もお楽しみに✨
最新情報はインスタで🎵
何か質問や不安があれば、ぜひお問い合わせフォームやインスタDMからお声かけくださいね。
「ドラムはじめました♬」では、これからもドラムを楽しく続けるためのヒントを、発信していきます。
ブログの更新情報は、Instagramでもお知らせしています🎵
よかったらフォローしてもらえるとうれしいです☺ → @drumkids.jp