センスがなくても大丈夫!大人未経験からのドラムの始め方と楽しく練習を続けるコツ

こんにちは。

このブログ「ドラムはじめました♬」では、音楽未経験の母が、島村楽器のキッズドラムコースに通い始めた6歳の息子と、息子以上にドラムに夢中な夫の様子を、子育て目線でお届けしています。

今回は、

「ドラムは音楽センスがないと無理かな……」

と不安に思っている大人の方に向けて、ドラム未経験でも楽しく始められる理由や、続けるためのコツをご紹介します。

なんせ我が家の夫は、30代の時に音楽未経験からドラムを趣味として始めました。

知識ゼロからドラムを始めた夫の体験談や、ドラムを楽しく続けるためのコツもご紹介します🎵

少しでも「やってみたいな」と思っているあなたの背中を、そっと押せるような記事になれば嬉しいです。

続きを読む

ドラムはセンスより相性!ドラム教室が子どもにぴったりの習い事として注目の理由

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、音楽未経験の母が、ドラムに夢中な6歳の息子と、その息子以上にハマってしまった夫の様子を、家族目線で発信しています。

今回は、

  • 「うちの子にドラムって向いてるのかな?」
  • 「センスがないと無理?」

と不安に思っているパパやママに向けて、ドラムはセンスより相性が大事というテーマでお届けします。

実際に、わが家の息子も「ドラムに出会ってから笑顔が増えた!」と感じるほど。

ピアノをやめてドラムに切り替えた経験談も交えて、子どもにぴったりの習い事としての魅力をご紹介します。

続きを読む

子どもに「ドラム習いたい!」と言われたら読む記事|教室に通わせる前に親が知っておきたいこと

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、6歳の息子とその影響でドラムに夢中になった夫とともに、音楽のある日常をお届けしています。

息子は「太鼓の達人」にハマったことがきっかけで、現在は島村楽器のキッズドラムコース(個人レッスン)に通っています。

ドラム初心者の家庭でも楽しく続けられる工夫や気づきを、子育て目線で綴っています。

今回は、

  • 「子どもがドラムを習いたいと言い出したけど、本当に通わせていいの?」
  • 「騒音問題とか、自宅練習はどうするの?」

と迷っている保護者の方に向けて、わが家のリアルな経験をもとに、ドラムを始める前に知っておきたい情報をまとめました。

ドラムの魅力から気になる費用、メリット・デメリットまで、やさしく丁寧にお伝えします。

ぜひ最後まで読んで、お子さんと音楽を楽しむ第一歩にしてもらえたらうれしいです。

続きを読む

ドラムって向き不向きある?子どもの音楽センスに自信がなくても楽しく学べる環境とは

こんにちは♪

このブログ「ドラムはじめました♬」では、6歳の息子が島村楽器のキッズドラムコースに通い始めたことをきっかけに、母親目線で音楽の楽しさをゆるっとお届けしています。

我が家は私(母)はドラム未経験、夫はドラム初心者ながらも息子よりも熱心に練習しているほどハマり中。

娘は4歳でピアノを習っています。

そんな家族の音楽の日常を通して、子どもの習い事としてのドラムの魅力を感じたことを綴っていきます。

今回は、保護者の方からよく聞く

  • 「ドラムって向き不向きがあるの?」
  • 「うちの子、音楽のセンスがないかも…それでも大丈夫?」

といった疑問にお答えしながら、子どもがのびのびと楽しんでドラムに取り組める環境づくりについて、実体験をまじえてご紹介していきます。

実際、我が家もドラムはまったく未知の世界からのスタートでした。

それでも、今では毎週のレッスンを親子で楽しみにしていて、ドラムが日常の中に自然と溶け込んでいます。

もしこの記事を読んでいる方が、

  • 「うちの子にもできるかな?」
  • 「興味はあるけど不安もあって…」

と思っているとしたら、きっと参考になるはずです。

続きを読む

ドラムって簡単そうだけど本当?ピアノもドラムも両方子どもに習わせたママ目線でリアルに語ります

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、島村楽器キッズドラムコースに通い始めた小学1年生の息子、そして息子よりもドラムに夢中な夫との日々を、子育て目線でつづっています。

「ドラムって、なんだか簡単そうじゃない?」

太鼓の達人や音ゲーのイメージもあってか、そんな印象を持っている方、多いのではないでしょうか。

実は、私もそう思っていました。

けれど、いざ子どもがドラムを習い始めてみると、「簡単そうだと思っていたけど、意外と…」と思う場面がたくさんありました。

今回は、ドラム未経験の私が感じた「ドラムの簡単さと難しさ」について、リアルな体験談を交えてお話ししたいと思います。

続きを読む

ドラムとピアノ、どっちが難しい?子どもにも大人にもおすすめな音楽の始め方

はじめまして🎵

こちらのブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、ドラム教室に通い始めた6歳の息子と、それ以上に夢中になっているドラム初心者の夫を見守りながら、音楽のある暮らしを家族で楽しむ日々を綴っています。

  • 「ドラムって難しい?」
  • 「ピアノの方が習わせやすい?」
  • 「自分も何か始めてみたいけど…」

そんな風に悩んでいる方、いませんか?

子どもの習い事として、また大人の趣味としても人気のドラムとピアノ。

今回は、実際に両方が身近にある我が家の視点から「ドラムとピアノ、どっちが難しい?」というテーマを優しく掘り下げてみたいと思います。

続きを読む

左利きでもドラムはできる?親子で安心して始めるためのヒント

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム初心者の息子と、なぜか息子以上にのめり込んでしまった左利きの夫の様子を、ドラム未経験の母目線でお届けしています。

家族で音楽に触れながら、楽しんでいる日々の中で気づいたことや、知っておいてよかった!と思えたポイントを共有していきます。

「うちの子、左利きなんだけど…ドラムって大丈夫なのかな?」

ドラムに興味を持ち始めたとき、ふとこんな疑問が浮かぶことはありませんか?

実際我が家でも、左利きの夫がドラムにハマりはじめた時に同じ疑問が出てきました。

今回は、左利きでもドラムは問題なく始められるのかどんなことに注意すればいいのかを、体験談を交えながら詳しくお伝えしていきます。

続きを読む

ドラムに向いている子の特徴とは?親が見て感じたリアルな体験談も紹介!

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、島村楽器キッズドラムコースに通い始めた6歳の息子と、息子以上にドラムに夢中な夫の様子を、音楽の楽しさを子育て目線でお届けしています。

「ドラムを習わせてみたいけど、うちの子に向いてるのかな?」

そんなふうに迷う方、多いのではないでしょうか。

今回は、実際に息子がドラムを習い始めた我が家の体験談をまじえながら、ドラムに向いている子どもの特徴についてお話ししていきます。

ピアノを半年でやめたうちの息子が、ドラムにハマった理由とは?

「うちの子は音楽に向いていないのかも…」と思っていた我が家だからこそお伝えできることがあると思っています。

「もしかして、うちの子も?」と感じてもらえたら嬉しいです。

続きを読む