【電子ドラムと生ドラムの違い】初心者におすすめはどっち?我が家が選んだ理由も紹介!

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、音楽未経験の母が、島村楽器のキッズドラムコースに通い始めた小1の息子と、息子よりも練習熱心なパパのドラムライフを、子育て目線でゆるっとお届けしています。

今回は、ドラム初心者が最初にぶつかるであろう疑問

  • 電子ドラムと生ドラムの違いって何?」
  • 「うちにはどっちが合ってるの?」

というテーマについて、我が家の体験談も交えながらまとめてみました。

続きを読む

【2025年最新】大人のドラム初心者向け電子ドラム6選!おすすめ電子ドラムと失敗しない選び方

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、6歳の息子と一緒にドラムを始めた日々をお届けしています。

ドラムよりもハマっているのは、実は夫だったりして…(笑)

家族みんなで音楽を楽しむ様子を、初心者ならではの視点でご紹介しています。

この記事では、大人が最初の一歩を踏み出しやすい電子ドラムのおすすめモデル6選をご紹介します。

さらに、自宅練習を快適にするコツや、音の問題、続けやすい練習法まで、気になるポイントをまるっと解説。

  • 「何から始めたらいいか分からない」
  • 「おすすめの電子ドラムってどれ?」
  • 「電子ドラムの違いが分からない…」

そんなあなたの疑問に寄り添います。

※記事内に広告が含まれています。

続きを読む

ドラムセットのシンバルの数は何個必要?初心者のための数と種類・役割ガイド

こんにちは!

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、島村楽器のキッズドラムコースに通い始めた6歳の息子、そして息子よりもドラムに夢中な夫との日々を、子育て目線でお届けしています。

今回は、ドラム初心者の方が気になる「ドラムセットのシンバルの数」について、種類や選び方、自宅練習での必要性などをわかりやすく解説します。

ドラムセットにおけるシンバルの数や種類は、演奏スタイルや目的によって異なります。

初心者の方が自宅で練習を始める際に、どのシンバルを揃えるべきか、また各シンバルの役割や特徴についても詳しくご紹介🎵

これからドラムを始める方や、お子さんのためにドラムセットを検討している保護者の方にとって、参考になる情報をお届けできればと思います。

それでは、シンバルの世界を一緒に覗いてみましょう!

続きを読む

ドラムスティックの子ども用と大人用の違いとは?おすすめ子ども用スティックも紹介

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、島村楽器のキッズドラムコースに通い始めた小学1年生の息子と、息子以上にドラムに夢中な夫の様子を、子育ての視点から楽しくお届けしています。

ドラム教室に通い始めてすぐの初回レッスン。

帰り際に「次回からはマイスティックを持ってきてくださいね」と言われ、内心ちょっと焦りました。

家には電子ドラムを買ったときに付いていたスティック(たぶん大人用)があるけれど……

  • 「これって子どもが使っても大丈夫なの?」
  • 「そもそも子ども用と大人用で、何が違うの?」

そんな風に迷った経験から、今回は初心者が最初につまずきやすい「ドラムスティックの違い」について、子どもと大人の視点で分かりやすくまとめました。

現在我が家にあるスティックは、大人用が3セット(そのうち1本は電子ドラムの付属品)、子ども用が1セット。

実際に使ってみてわかったこと、先生に確認したことなども踏まえて、これからドラムを始めるお子さんの参考になるようにまとめています。

※記事内に広告が含まれています。

続きを読む

子ども用ドラムスティックおすすめ5選!初めての1本はどう選ぶ?メーカーによる違いや選び方も解説

こんにちは🎵

こちらのブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、小学1年生の息子とその成長を見守りながら、音楽の楽しさを家族みんなで体験している様子をお届けしています。

最近は息子よりもパパの方が夢中になっているかも……?

そんな我が家が、初心者ならではの目線でドラムに関するリアルな情報を発信中です。

今回は、

  • 「子ども用のドラムスティックってどうやって選べばいいの?」
  • 「おすすめが知りたい!」

という方向けに、はじめてでも失敗しない子ども用ドラムスティックの選び方と、実際に人気のあるおすすめスティックをご紹介します。

我が家も、レッスンを始めたばかりのころはスティック選びで迷いました。

ですが、ちゃんとポイントを押さえれば、子どもの手に合った1本に出会えますよ。

ぜひお子さまのスティック選びの参考にしてくださいね🎵

※記事内に広告が含まれています。

続きを読む

【電子ドラムの選び方】ドラム初心者必見!失敗しない選び方と実際に買ってわかったことレポート

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」ではドラム未経験の母が、小学1年生の息子とその影響でドラムに夢中になった夫の様子を中心に、音楽の楽しさをお届けしています。

今回は、我が家でも実際に購入した「電子ドラム」について、その選び方やメリットを、初心者ママ目線でわかりやすくお伝えします。

ドラム教室に通い始めてすぐ、家での練習の必要性を感じて購入した電子ドラム。

いざ選ぼうと思っても、価格帯も種類もバラバラで、正直「何が違うの?」と迷いました。

この記事ではそんな疑問にこたえながら、初めての電子ドラム選びに役立つ情報をまとめています。

お子さんの習い事や、大人の趣味としてのスタートに、電子ドラム購入を検討中の方の参考になればうれしいです。

※記事内に広告が含まれています。

続きを読む
ドラム日記

【2025年最新】幼児・小学生向けドラムセットおすすめ7選|電子ドラム&生ドラムの選び方も解説

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が島村楽器キッズドラムコースに通い始めた6歳息子、息子よりもドラムにハマり中の夫について、音楽の楽しさを子育て目線でお届けしています。

「ドラムを始めたばかりの子どもに、どんなドラムセットを選べばいいの?」

そんな悩みを持つパパママに向けて、この記事では幼児〜小学生低学年におすすめのドラムセットをご紹介します🎵

我が家の息子(小1)は現在、島村楽器のキッズドラム教室に通っており、夫もドラム経験者。

実際に購入・検討した中で「これはよかった!」という電子ドラムやミニ生ドラムを中心に、選び方のポイントもわかりやすく解説します✨

※記事内に広告が含まれています。

続きを読む

ELEDORAの電子ドラムDWT-200レビュー|選んだ理由&追加で購入したものを紹介

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、太鼓の達人をきっかけにドラムに夢中になった6歳の息子と、その息子よりもさらにハマってしまった夫の様子を、子育て目線でお届けしています。

今回は、我が家が実際に購入した電子ドラム「ELEDORA(エレドラ)DWT-200」について、リアルな体験談とレビューをまとめました。

  • 「子どもがドラムを習い始めたけど、家ではどう練習させたらいいの?」
  • 「電子ドラムってどれを選べばいいの?」
  • 「4~5.5万円の電子ドラムって実際どうなの?」

そんな疑問や不安を持つ方に少しでも参考になるよう、細かいポイントまで丁寧にご紹介します。

※記事内に広告が含まれています。

続きを読む