ドラムにセンスは必要?音楽未経験の大人初心者でも楽しめる理由とドラム上達のコツ

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、島村楽器のキッズドラムコースに通い始めた6歳の息子と、息子以上にドラムに夢中な夫の姿を通して、音楽の楽しさや成長の記録をお届けしています。

今回は、

「ドラムってセンスが必要な楽器?」

と感じている大人の方に向けて、ドラム未経験でも安心して始められる理由や、楽しみながら上達していくためのコツについてまとめてみました。

  • 「リズム感がないと無理かも…」
  • 「楽譜が読めないから不安」
  • 「小さいころから音楽をやっていないと難しそう」

——そんなふうに感じている方も多いかもしれません。

でも実は、ドラムは楽器の中でも感覚的に楽しみやすく、初心者でも取り組みやすい楽器のひとつなんです。

特別な才能やセンスがなくても、コツをつかめば誰でもリズムを刻めるようになります。

この記事では、ドラムに対する不安をやわらげながら、大人からのスタートでも無理なく上達できる理由と、練習を楽しく続けるためのポイントを、わかりやすくご紹介していきます。

続きを読む

【島村楽器キッズドラム】ドラム教室って家での宿題あるの?6歳息子のリアルな練習習慣

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、小学1年生の息子とドラム初心者の夫の様子を、音楽の楽しさとともに子育て目線で発信しています。

今回は、島村楽器のキッズドラム教室に通い始めた息子の体験から、

「キッズドラム教室って宿題あるの?」

という疑問にお答えします。

親として気になる「宿題の有無」「家での練習の様子」について、正直にお話しします。

これからお子さんをドラム教室に通わせようか迷っている方、特に「宿題が大変だと習い事が続くか不安…」と感じている親御さんに届きますように。

続きを読む

子どもがドラムで疲れる理由とは?6歳息子の体験から学ぶ、疲れにくい練習の工夫

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、島村楽器のキッズドラムコースに通い始めた6歳息子と、息子以上にドラムに夢中な夫について、音楽の楽しさを家族の視点から発信しています。

今回は、ドラム教室に通い始めて数ヶ月たった息子の様子から見えてきた

「ドラムって意外と疲れるのでは?」

という気づきを、初心者ママ目線でお伝えしたいと思います。

ドラムは楽しい!でも、ドラムって思ったより疲れる?

お子さんがドラムを始めたばかりの方はもちろん、これから習わせてみようかなと考えているご家庭にも、参考になる内容になれば嬉しいです。

※記事内に広告が含まれています。

続きを読む

【子どものドラム練習曲はどう選ぶ?】初心者でも楽しく叩ける曲の選び方とおすすめ曲リスト

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、小学1年生の息子とその練習に夢中なパパを見守りながら、キッズドラムの世界をのんびりとお届けしています。

今回は「ドラムを始めたばかりの子どもにぴったりの練習曲ってどう選べばいいの?」というお悩みにお答えしていきます。

太鼓の達人がきっかけでドラムに興味を持ち、島村楽器のキッズドラムコースに通い始めた息子。

でも、練習を始めてすぐの頃は「どんな曲を選べばいいの?」と私自身すごく迷いました。

この記事では、実際にわが家で試してみてよかった練習曲や、選ぶときに意識しているポイントをお伝えします。

ドラム初心者の親御さんでも安心して読める内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

続きを読む

【ドラム初心者向け】フィルインってなに?タイミングのコツもやさしく解説

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、島村楽器のキッズドラムコースに通い始めた6歳の息子と、気づけば息子以上にドラムに夢中になった夫の様子を、音楽を楽しむ子育て目線で発信しています。

最近、家の電子ドラムから聞こえてくるのは「フィルイン」の練習音。

テンポよくビートを刻んでいたのに、急に「タカタカタッ!」と入る、あの部分。

音楽に詳しくなかった私には最初何が起きてるのかわからず、ただただ「かっこいいな〜」と感心していました。

でも、いざ子どもや夫が練習し始めると、

  • 「これ、いつ叩けばいいの?」
  • 「何のためにやるの?」

という疑問が出てきますよね。

今回は、そんなドラム初心者さん&親御さんのために、

  • 「フィルインってなに?」
  • 「どのタイミングで入れるの?」

という基本を、やさしくわかりやすくまとめました。

これを読めばフィルインが身近になって、ドラムの楽しさがもっと広がるはずです。

続きを読む

ドラム初心者必見!エイトビートができないときの練習法とコツ

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、島村楽器キッズドラムコースに通い始めた6歳の息子と、息子よりもドラムに夢中な夫の様子を、子育ての視点から楽しくお届けしています。

ドラムを始めたばかりの方や、お子さんがドラムを習い始めたばかりの保護者の方から、

「エイトビートがなかなか叩けない」

という声をよく耳にします。

エイトビートは、ドラムの基本中の基本でありながら、最初の壁となることが多いリズムパターンです。

でも大丈夫。

少しずつ練習していけば、必ず叩けるようになります。

今回は、エイトビートができないと感じている方に向けて、練習方法やコツをご紹介します。

※記事内に広告が含まれています。

続きを読む