【初心者親子におすすめ】ピアノ×ドラムの簡単リズムセッション3選🎵〜遊びながら音あそび〜

ピアノ歴3年の母(筆者)と、ドラムを始めたばかりの小1息子。

楽器初心者でも親子で楽しめるセッションの工夫を、日々の体験からご紹介しています🎵

「子どもがドラム、親がピアノ」または「両方とも初心者だけど、一緒に音を出して遊びたい!」

そんなご家庭、最近とても増えていると感じます。

実は、難しい楽譜が読めなくても、簡単なコード進行やリズムパターンを使えば、親子でセッションが楽しめるんです。

特に、ピアノとドラムの組み合わせは音域がかぶらず、役割もはっきりしているため、初心者でも取り組みやすいのが魅力。

今回は、ピアノとドラムを使って“音あそび感覚”でできるリズムセッションを3つご紹介します。

リズムのズレすら楽しい!

そんな音のやりとり、ぜひご家庭で試してみてくださいね🎹🥁

続きを読む

【ピアノとドラムが両方ある家庭】楽器どう置く?子どもが遊びながら練習できる部屋づくりのコツ

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、音楽未経験の母が、ドラムを始めた小学1年生の息子と、息子よりもドラムに夢中な夫との暮らしの中で見つけた気づきや体験を、子育て目線で綴っています。

今回は、ピアノとドラム、両方の楽器を家に置いている家庭ならではのリアルなお話。

  • 「大きな楽器って、部屋のどこに置くの?」
  • 「同じ部屋に置くと、遊ぶスペースがなくなるのでは?」

そんな疑問にお答えしながら、子どもが自然と音楽に親しめる部屋づくりのヒントをご紹介します。

続きを読む

クラシックにドラムは合う?ピアノとのセッションを楽しむためのヒントと曲選びのコツ

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験・ピアノ好きの母が、ドラムを始めた小学1年生の息子と、息子よりもドラムに夢中な夫との暮らしの中で見つけた気づきや体験を、子育て目線で綴っています。

今回は、ちょっとマニアックだけど気になるテーマについて取り上げます。

それは――

「クラシックにドラムって合わせられるの?」という疑問。

クラシックといえばオーケストラやピアノ、弦楽器のイメージが強く、一方ドラムはロックやジャズ、ポップスといったジャンルで活躍する打楽器。

「この2つって、そもそも一緒に演奏できるの?」

と不思議に思う方も多いのではないでしょうか。

この記事では、そんな疑問を持つドラム経験者や音楽好きの方に向けて、

  • クラシックとドラムの意外な相性の良さ
  • 実際にセッションするときの工夫・ポイント

について、初心者にもわかりやすくご紹介していきます。

興味があるけどちょっと敷居が高そう…と思っていた方も、この記事を読めば「やってみたい!」と思えるかもしれません🎵

続きを読む

【ピアノとドラムだけで楽しめる曲】親子・友達で楽しむセッション曲の選び方とおすすめ楽譜をご紹介

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、ドラムに夢中な小1の息子と、息子以上にハマっている夫の様子を、子育て目線でお届けしています。

今回は、ピアノとドラムの組み合わせで気軽にセッションを楽しみたい方に向けて、我が家の実体験や、おすすめの曲、楽譜の探し方までたっぷりご紹介していきます。

  • 子どもと一緒に音楽を楽しみたいけど、ピアノとドラムだけで演奏できる曲ってあるの?
  • 家にある楽器だけでセッションできる方法を知りたい。

そんな方の参考になれば嬉しいです🎵

※記事内に広告が含まれています。

続きを読む

もしもピアノが弾けたなら…ドラムもきっと楽しめる!ピアノ経験者がハマる理由とは?

こんにちは🎵

こちらのブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、島村楽器キッズドラムコースに通い始めた6歳の息子と、今では息子以上にドラムに夢中な夫の姿を通して、家族で楽しむ音楽のある暮らしをゆるっと綴っています。

  • 「ピアノは少し弾けるけど、ドラムって全然違う?」
  • 「自分にもできるかな?」

そんな風に迷っている大人の方へ。

実はピアノ経験者こそ、ドラムを始めやすい一面があるんです。

今回は、ピアノとドラムの違いと共通点、ピアノ経験がドラム習得にどう役立つかなどを、我が家の体験も交えながら丁寧にご紹介します。

続きを読む