こんにちは🎵
このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が島村楽器キッズドラムコースに通い始めた6歳息子、息子よりもドラムにハマり中の夫について、音楽の楽しさを子育て目線でお届けしています。
結婚して8年、交際期間も含めると12年。
ゲームと将棋が趣味の、どちらかといえば“インドア派”な夫。
理系の大学院卒で、仕事もエンジニア。
論理的で頭の回転が速いけれど、普段は静かに自室でゲームをしているような人です。
そんな夫が最近、「ドラム」を叩くようになったんです。
今回は、夫が趣味でドラムを始めたら、カッコ良すぎて惚れ直しちゃったキュンキュンエピソード(笑)です。
目次
「僕もドラム叩いてみようかな」から始まった

きっかけは、6歳の息子が通い始めたドラム教室でした。
「太鼓の達人」が大好きな息子が、島村楽器のキッズドラムコースに入会。
家でも練習できるようにと、思い切って電子ドラムを購入。
リビングにドーンと設置しました。
ある日、夫がふとドラムのスティックを手に取ったんです。
「僕もちょっと叩いてみよっかな…」
関連記事▶【子どもが習い事として始めたドラム教室】通っているのは息子なのに…ハマったのはパパでした
そう言ってYouTubeで曲を検索し始め、選んだのはなんと MONGOL800の『小さな恋のうた』。
「青春っぽいの選ぶやん」と、私は内心ニヤニヤ。
夫いわく、YouTubeでドラム初心者向けの曲として紹介されていたそう。
普段クールな理系夫が、恋のうたを叩こうとしてるなんて…!
でも、最初はやっぱり苦戦。
- 「足が痛い」
- 「腕が痛い」
- 「テンポが合わない」
- 「足ムズイ」
なんてぼやきながらも、夜な夜な動画を見ては独学でコツコツ練習していました。
1ヶ月後、「カッコいい…」と不覚にも思った

そんな努力のかいあって、約1ヶ月後にはなんとか1曲通して叩けるように!
正直、驚きました。
そして何より…
ドラムを叩いてる夫が、めちゃくちゃカッコよかったんです。
いつもは無表情で静かに将棋アプリやSteamゲームをしてるのに、ドラムに向かってる姿は真剣で、でもどこか楽しそうで…
スティックを握る腕が頼もしくて、スネアを叩くリズムが胸に響いて。
「え、こんな人だったっけ?」
「なんか、ちょっと好きが増してる…」
そんなふうに思ってしまう自分がいて、ちょっと照れました(笑)
家族との距離も音楽が縮めてくれた
ドラムをリビングに置いていることで、自然と家族で過ごす時間も増えました。
夫がドラムを叩くと、子どもたちは歌い出します。
息子は「次はぼくの番〜!」とスティックを奪いに行き、娘は全力で踊りだす(笑)
そして私は、そんな光景を見ながら、静かにほほえむ――
いや、キュンキュンしてるのが正直なところ(笑)
ドラムがくれた、ちょっとした“恋の再熱”

きっかけは、ただの“子ども用に買った電子ドラム”でした。
でも今では、我が家の中心にある小さな舞台。
子どものために買ったはずのドラムで、まさか夫に惚れ直す日が来るなんて思いませんでした。
音楽ってすごい。
趣味って素敵。
そして、30代で何かに挑戦する姿って、本当にかっこいい。
最後に:趣味を楽しむ大人って、素敵です

子育てや仕事に追われる中で、自分の趣味を持ち、楽しむこと。
それってなかなか難しいことだけど、家族の前で堂々と好きなことを楽しむ姿は、間違いなく子どもにとっても良い刺激になっていると思います。
私もドラムやってみようかな?
いや、やっぱり私は見てるのが好きかな(笑)
“推し”が家の中にいるって、ちょっと嬉しい日々です💕
ちなみに、私はピアノを弾いていますが…
ここまで夫を絶賛しておいてなんですが、実は私も趣味でピアノを弾いてます。
しかもリビングで。
でもね――
夫がキュンとしてる気配、ゼロです(笑)
横でスラスラ弾いてても、ふとメロディに感情を込めてみても、
「お、それ何の曲?」
と言われることはあれど、私が彼に向けたまなざしのようなキラキラした目は…返ってきません🤣
いや、いいんですよ。
私は“推す側”が性に合ってるタイプなので(笑)
夫のドラムを見てキュンとして、子どもたちと「最高だね〜」って盛り上がる毎日が、今はとっても楽しいです💕
この記事が届いてほしい人へ
- 夫の趣味にイマイチ共感できなかった方
- 子どもの習い事から家族の時間を広げたいと思っている方
- 理系夫のギャップにときめいたことがある方(笑)
読んでくださってありがとうございました✨
更新情報はインスタで🎵
何か質問や不安があれば、ぜひお問い合わせフォームやインスタDMからお声かけくださいね。
「ドラムはじめました♬」では、これからもドラムを楽しく続けるためのヒントを発信していきます。
ブログの更新情報は、Instagramでもお知らせしています🎵
よかったらフォローしてもらえるとうれしいです☺ → @drumkids.jp