ドラムとピアノ、どっちが難しい?子どもにも大人にもおすすめな音楽の始め方

はじめまして🎵

こちらのブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、ドラム教室に通い始めた6歳の息子と、それ以上に夢中になっているドラム初心者の夫を見守りながら、音楽のある暮らしを家族で楽しむ日々を綴っています。

  • 「ドラムって難しい?」
  • 「ピアノの方が習わせやすい?」
  • 「自分も何か始めてみたいけど…」

そんな風に悩んでいる方、いませんか?

子どもの習い事として、また大人の趣味としても人気のドラムとピアノ。

今回は、実際に両方が身近にある我が家の視点から「ドラムとピアノ、どっちが難しい?」というテーマを優しく掘り下げてみたいと思います。

続きを読む

左利きはドラムに不利?2つの選択肢から右利き用セットを選んだ理由

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム初心者の息子と、なぜか息子以上にのめり込んでしまった左利きの夫の様子を、ドラム未経験の母目線でお届けしています。

家族で音楽に触れながら、楽しんでいる日々の中で気づいたことや、知っておいてよかった!と思えたポイントを共有していきます。

「うちの子、左利きなんだけど…ドラムって大丈夫なのかな?」

ドラムに興味を持ち始めたとき、ふとこんな疑問が浮かぶことはありませんか?

実際我が家でも、左利きの夫がドラムにハマりはじめた時に同じ疑問が出てきました。

今回は、左利きでもドラムは問題なく始められるのかどんなことに注意すればいいのかを、体験談を交えながら詳しくお伝えしていきます。

続きを読む

【電子ドラムの選び方】ドラム初心者必見!失敗しない選び方と実際に買ってわかったことレポート

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」ではドラム未経験の母が、小学1年生の息子とその影響でドラムに夢中になった夫の様子を中心に、音楽の楽しさをお届けしています。

今回は、我が家でも実際に購入した「電子ドラム」について、その選び方やメリットを、初心者ママ目線でわかりやすくお伝えします。

ドラム教室に通い始めてすぐ、家での練習の必要性を感じて購入した電子ドラム。

いざ選ぼうと思っても、価格帯も種類もバラバラで、正直「何が違うの?」と迷いました。

この記事ではそんな疑問にこたえながら、初めての電子ドラム選びに役立つ情報をまとめています。

お子さんの習い事や、大人の趣味としてのスタートに、電子ドラム購入を検討中の方の参考になればうれしいです。

※記事内に広告が含まれています。

続きを読む
ドラム日記

【2025年最新】幼児・小学生向けドラムセットおすすめ7選|電子ドラム&生ドラムの選び方も解説

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が島村楽器キッズドラムコースに通い始めた6歳息子、息子よりもドラムにハマり中の夫について、音楽の楽しさを子育て目線でお届けしています。

「ドラムを始めたばかりの子どもに、どんなドラムセットを選べばいいの?」

そんな悩みを持つパパママに向けて、この記事では幼児〜小学生低学年におすすめのドラムセットをご紹介します🎵

我が家の息子(小1)は現在、島村楽器のキッズドラム教室に通っており、夫もドラム経験者。

実際に購入・検討した中で「これはよかった!」という電子ドラムやミニ生ドラムを中心に、選び方のポイントもわかりやすく解説します✨

※記事内に広告が含まれています。

続きを読む

ピアノとドラム、どっちが楽しい?趣味で始めたい大人におすすめの音楽のはじめ方

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム初心者の父と6歳の息子が島村楽器キッズドラムコースでレッスンを楽しむ様子を、ドラム未経験&ピアノ歴3年の母親が子育て目線でお届けしています。

家族で音楽を楽しむ日々の中からリアルな体験をもとに、楽器の魅力をお伝えしています。

「ピアノとドラム、どっちが楽しいんだろう?」

音楽を趣味として始めたい大人にとって、最初の楽器選びはとても大切。

かつてピアノを習っていた方も、音楽未経験の方も、「ドラムってちょっと気になるかも?」と思うことがあるかもしれません。

この記事では、ピアノとドラムそれぞれの魅力向いている人の特徴、そして実際に家族で両方楽しんでいる我が家の体験談を交えて、どちらが楽しいかをやさしく掘り下げていきます。

続きを読む

ELEDORAの電子ドラムDWT-200レビュー|選んだ理由&追加で購入したものを紹介

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、太鼓の達人をきっかけにドラムに夢中になった6歳の息子と、その息子よりもさらにハマってしまった夫の様子を、子育て目線でお届けしています。

今回は、我が家が実際に購入した電子ドラム「ELEDORA(エレドラ)DWT-200」について、リアルな体験談とレビューをまとめました。

  • 「子どもがドラムを習い始めたけど、家ではどう練習させたらいいの?」
  • 「電子ドラムってどれを選べばいいの?」
  • 「4~5.5万円の電子ドラムって実際どうなの?」

そんな疑問や不安を持つ方に少しでも参考になるよう、細かいポイントまで丁寧にご紹介します。

※記事内に広告が含まれています。

続きを読む

ドラムに向いている子の特徴とは?親が見て感じたリアルな体験談も紹介!

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、島村楽器キッズドラムコースに通い始めた6歳の息子と、息子以上にドラムに夢中な夫の様子を、音楽の楽しさを子育て目線でお届けしています。

「ドラムを習わせてみたいけど、うちの子に向いてるのかな?」

そんなふうに迷う方、多いのではないでしょうか。

今回は、実際に息子がドラムを習い始めた我が家の体験談をまじえながら、ドラムに向いている子どもの特徴についてお話ししていきます。

ピアノを半年でやめたうちの息子が、ドラムにハマった理由とは?

「うちの子は音楽に向いていないのかも…」と思っていた我が家だからこそお伝えできることがあると思っています。

「もしかして、うちの子も?」と感じてもらえたら嬉しいです。

続きを読む

ドラム教室の習い事費用は高い?実際に通ってわかった月謝・初期費用・他の習い事との違いを解説!

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、音楽未経験の母が、島村楽器のキッズドラムコースに通い始めた小1息子、そして息子よりも夢中になっているドラム初心者の夫の様子を、家族目線でゆるっとお届けしています。

「子どもにドラムってどうなんだろう?」
「自分も大人から始めてみたいけど…」
「費用が心配で踏み出せない…」

そんなふうに迷っている方に向けて、今回は「ドラムの習い事にかかるお金」について、わが家のリアルな体験をもとに、やさしく解説していきます。

ピアノやスイミングと比べてどう?初期費用は?家での練習にかかるお金は?

など、実際に通っているからこそわかる“生の情報”をお届けします。

最後には「迷ってる今が一番ワクワクする時期かも」と思えるようなまとめもご用意しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

※記事内に広告が含まれています。

続きを読む

【子どもが習い事として始めたドラム教室】通っているのは息子なのに…ハマったのはパパでした

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、島村楽器のキッズドラムコースに通い始めた6歳の息子、そして気づけば息子以上にドラムに夢中な夫の様子を、音楽の楽しさと子育てのリアルを交えてお届けしています。

子どもの習い事選びって、迷いますよね。

ピアノ、水泳、英語…と色々ある中で、我が家はまさかの「ドラム」を選びました。

そして今、家の中で一番ドラムを叩いているのは、なんとパパです。

今回はそんなわが家のちょっと変わった(?)ドラム教室ライフについて、リアルなエピソードを交えながらご紹介していきます。

「子どもにドラムってアリ?」「ドラム教室ってどんな感じ?」と思っている方の参考になれば嬉しいです。

続きを読む