【島村楽器キッズドラム教室】グループレッスンと個人レッスンはどっちがいい?料金・口コミ・体験談

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が島村楽器キッズドラムコースに通い始めた7歳息子、息子よりもドラムにハマり中の夫について、音楽の楽しさを子育て目線でお届けしています。

「子どもにドラムを習わせてみたいけど、グループレッスンと個人レッスン、どっちがいいんだろう?」

島村楽器のキッズドラム教室には、グループと個人の2つのスタイルがあります。

どちらも魅力的ですが、実際に通うとなると月謝やレッスン内容、子どもの性格などが気になるポイント。

我が家の7歳息子は、島村楽器のキッズドラムコースに入会して約半年が経ちました。

本当はグループレッスンに興味があったのですが、満員で入れず、結果的に個人レッスンを選ぶことに。

でも、今となっては「個人が合っていて正解だった」と感じています。

この記事では、

  • 島村楽器キッズドラム教室の料金と仕組み
  • グループと個人の違いとメリット・デメリット
  • ネット上の口コミ評判
  • 我が家のリアル体験談

をまとめました。

「うちの子にはどっちが合うかな?」と迷っている方の参考になれば嬉しいです。

島村楽器キッズドラム教室のレッスンスタイルは2種類

島村楽器のグループレッスン

  • 定員は2〜4人(2人の場合はレッスン時間短縮)
  • 1回60分で、複数人が順番に叩く形式
  • 他の子と一緒に音楽を楽しめる
  • 人前で演奏することに自然と慣れる

グループの魅力は、「仲間と一緒に練習できること」

他の子が頑張っている姿を見て刺激を受けたり、発表会でのチーム感を味わえるのがメリットです。

島村楽器の個人レッスン

  • 講師と1対1で30分間の集中レッスン
  • 子どもの性格や進度に合わせてもらえる
  • 苦手な部分を集中的に指導してもらえる

個人レッスンの魅力は、「じっくりと自分のペースで学べること」

人見知りの子や、マイペースに集中したい子にはとても向いています。

島村楽器キッズドラムコースの料金の違い

公式サイトによると、キッズドラムコースは初級から上級まで分かれており、初級の場合の月謝は以下の通りです。

  • 個人レッスン:12,100円(税込)/月3回 × 30分
  • グループレッスン:9,350円(税込)/月3回 × 60分
  • 運営管理費:別途1,650円〜/月

つまり、同じ「月3回」でも、

  • 個人は短時間で濃いレッスン
  • グループは安い上に時間が長い

という違いがあります。

👉 支払い方法や月謝の仕組みについてはこちらで詳しく紹介しています:【島村楽器】音楽教室の月謝の支払方法は?クレカの種類や注意点を我が家のリアル体験で紹介

島村楽器の口コミ・評判まとめ|良い点・悪い点

グループレッスンの評判

良い口コミ

  • 「他の子と一緒だから、うちの子もやる気が続いている」
  • 「人前で演奏することに抵抗がなくなった」
  • 「時間が長いので、お得感がある」

悪い口コミ

  • 「進みが合わないと、待ち時間が長く感じる」
  • 「先生が全員を均等に見るので、細かい指導は少なめ」

個人レッスンの評判

良い口コミ

  • 「先生がマンツーマンでしっかり見てくれる」
  • 「子どもの性格や進度に合わせて教えてくれる」
  • 「恥ずかしがり屋でも安心」

悪い口コミ

  • 「グループより料金が高い」
  • 「人前で演奏する経験が少なくなる」

我が家の体験談|個人レッスンを選んだ理由

息子が6歳でキッズドラムコースに入会したとき(もちろん初心者)、実はグループレッスンは満員で入れませんでした

「できればグループの方が安いし、楽しそうだから…」と思っていましたが、仕方なく個人を選択。

ただ、通い始めてみると、個人のメリットを強く感じました。

  • 息子のマイペースな性格に合っていた
  • 苦手なリズムを繰り返し練習できた
  • 家での宿題も先生が柔軟に調整してくれた

結果的に「個人にして正解だった」と思っています。

👉 こちらで詳しく書いています:

【島村楽器ドラム教室】グループレッスンと個人レッスン、どっちがおすすめ?

グループがおすすめな子

  • 友達と一緒に楽しく学びたい
  • 人前で叩くのに抵抗がない
  • 料金を抑えつつ、たっぷり練習したい

個人がおすすめな子

  • マイペースに学びたい
  • 集中力を大事にしたい
  • 人前で叩くのが苦手

まとめ|迷ったら体験レッスンがおすすめ

結論として、グループ・個人どちらが良いかはお子さんの性格次第

グループは「楽しくワイワイ」、個人は「じっくりマイペース」という違いがあります。

島村楽器では、初心者大歓迎、どちらも体験レッスン可能です。

「うちの子に合うのはどっち?」と迷ったら、まずは実際に体験して雰囲気を見てみるのがおすすめです。

👉 実際の体験レポはこちら:
【体験レポ】島村楽器のキッズドラム体験レッスンに参加してきました!料金・流れ・注意点まとめ

最後に

島村楽器のキッズドラム教室は、料金・内容・講師の質すべてバランスが取れている音楽教室です。

グループも個人も一長一短があるので、まずは体験して「お子さんに合う方」を選んでみてくださいね。

最新情報はインスタで🎵

何か質問や不安があれば、ぜひお問い合わせフォームやインスタDMからお声かけくださいね。

「ドラムはじめました♬」では、これからもドラムを楽しく続けるためのヒントを、発信していきます。

ブログの更新情報は、Instagramでもお知らせしています🎵

よかったらフォローしてもらえるとうれしいです☺ → @drumkids.jp