30代の理系夫が趣味でドラムを始めたらカッコ良すぎて惚れ直した話

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が島村楽器キッズドラムコースに通い始めた6歳息子、息子よりもドラムにハマり中の夫について、音楽の楽しさを子育て目線でお届けしています。

結婚して8年、交際期間も含めると12年。

ゲームと将棋が趣味の、どちらかといえば“インドア派”な夫。

理系の大学院卒で、仕事もエンジニア。

論理的で頭の回転が速いけれど、普段は静かに自室でゲームをしているような人です。

そんな夫が最近、「ドラム」を叩くようになったんです。

今回は、夫が趣味でドラムを始めたら、カッコ良すぎて惚れ直しちゃったキュンキュンエピソード(笑)です。

続きを読む

社会人からドラムを趣味として始めた夫のリアル体験記|音楽経験ゼロでも楽しめる理由とメリット

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♪」は、ドラム未経験の母が、子どもが通い始めたキッズドラムコースや、子どもよりもドラムに夢中の33歳の夫について、音楽の楽しさを子育て目紹でお届けしています。

「ドラム、ちょっと興味あるかも…」

そうつぶやいたのは、私の夫(33歳)。

ドラム経験はもちろん、楽器の経験もまったくない普通の社会人。

せいぜい太鼓の達人が好き、というくらい。

でも今では、夜な夜な自宅の電子ドラムで練習する姿が日常になりました。

  • 「社会人からドラムって始められるの?」
  • 「仕事の空き時間で練習できる?」

と思っている人に向けて、社会人からドラムを始めた夫のドラムライフを、家族の視点からゆるっとご紹介します。

続きを読む

ドラムで痩せるって本当?初心者が気になる「手足を動かす」効果を体験から解説

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、島村楽器キッズドラムコースに通い始めた6歳の息子と、すっかりドラムに夢中になった夫の様子を家族目線でお届けしています。

ドラムの楽しさや家庭でのちょっとした発見を、ゆるっと記録しているブログです。

今回は、大人の女性からよく聞かれる質問

「ドラムって痩せるの?」

というテーマについて、我が家のエピソードも交えながらやさしく解説していきたいと思います。

ドラムは音楽なのに、手も足も使って全身を動かす楽器。

これってもしかして運動になる?ダイエット効果もある?

そんな疑問を持っている方に向けて、リアルな実感をお伝えします。

続きを読む

もしもピアノが弾けたなら…ドラムもきっと楽しめる!ピアノ経験者がハマる理由とは?

こんにちは🎵

こちらのブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、島村楽器キッズドラムコースに通い始めた6歳の息子と、今では息子以上にドラムに夢中な夫の姿を通して、家族で楽しむ音楽のある暮らしをゆるっと綴っています。

  • 「ピアノは少し弾けるけど、ドラムって全然違う?」
  • 「自分にもできるかな?」

そんな風に迷っている大人の方へ。

実はピアノ経験者こそ、ドラムを始めやすい一面があるんです。

今回は、ピアノとドラムの違いと共通点、ピアノ経験がドラム習得にどう役立つかなどを、我が家の体験も交えながら丁寧にご紹介します。

続きを読む

【ドラム初心者向け】フィルインってなに?タイミングのコツもやさしく解説

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、島村楽器のキッズドラムコースに通い始めた6歳の息子と、気づけば息子以上にドラムに夢中になった夫の様子を、音楽を楽しむ子育て目線で発信しています。

最近、家の電子ドラムから聞こえてくるのは「フィルイン」の練習音。

テンポよくビートを刻んでいたのに、急に「タカタカタッ!」と入る、あの部分。

音楽に詳しくなかった私には最初何が起きてるのかわからず、ただただ「かっこいいな〜」と感心していました。

でも、いざ子どもや夫が練習し始めると、

  • 「これ、いつ叩けばいいの?」
  • 「何のためにやるの?」

という疑問が出てきますよね。

今回は、そんなドラム初心者さん&親御さんのために、

  • 「フィルインってなに?」
  • 「どのタイミングで入れるの?」

という基本を、やさしくわかりやすくまとめました。

これを読めばフィルインが身近になって、ドラムの楽しさがもっと広がるはずです。

続きを読む

ドラムの消費カロリーってどれくらい?他の運動と比べて見えてきた意外な効果

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、6歳の息子が通い始めた島村楽器のキッズドラムコースの様子を中心に、音楽の楽しさを家族の目線で綴っています。

ドラムを始めたのは息子ですが、気がつけば夫がすっかりハマっていて、毎晩YouTubeを見ながら練習に励んでいる日々です。

今回は、大人の方にとってちょっとうれしい話題。

  • 「ドラムってどのくらいカロリー消費するの?」
  • 運動不足解消になる?」

という疑問に、体験ベースでお答えしていきます。

ドラムに興味はあるけど運動にもなるなら一石二鳥かも、と思っている方にこそ読んでいただきたい内容です。

続きを読む

ドラムを趣味にしたら人生が変わる?大人初心者でも始めやすい音楽とリズムの世界

こんにちは。

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、島村楽器のキッズドラムコースに通い始めた6歳の息子、そして息子よりもずっとドラムに夢中な夫の様子を、子育て目線でお届けしています。

「何か趣味を始めたいな…」

そんなふうに思ったとき、ふと頭に浮かんだのが「ドラム」という方もいるのではないでしょうか。

音楽経験がないと難しそうに感じるかもしれませんが、ドラムは実は初心者にも優しい楽器なんです。

今回は、そんな大人の方に向けて、ドラムを趣味として始める魅力や費用感、体験談をまとめました。

ぜひ最後まで読んでみてください。

続きを読む

ドラムと健康の良い関係って?趣味を始めたい大人にこそおすすめしたい理由とは

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、6歳の息子が島村楽器のキッズドラムコースに通い始めたことをきっかけに、音楽未経験の母が家族みんなの音楽ライフをゆるっとレポートしています。

息子以上にドラムに夢中な父、そして家族で音楽を楽しむ日々を子育ての目線でお届けしています。

今回は、大人がドラムを趣味にすることの”健康効果”についてまとめてみました。

ドラムって子どもが習うもの、バンドをやる若者のもの、そんなふうに思っていませんか?

実はドラムは、大人が始めるのにもぴったりな趣味なんです。

その理由を、ドラムの健康効果を中心にご紹介していきます。

続きを読む

【2025年最新】大人のドラム初心者向け電子ドラム6選!おすすめ電子ドラムと失敗しない選び方

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、6歳の息子と一緒にドラムを始めた日々をお届けしています。

ドラムよりもハマっているのは、実は夫だったりして…(笑)

家族みんなで音楽を楽しむ様子を、初心者ならではの視点でご紹介しています。

この記事では、大人が最初の一歩を踏み出しやすい電子ドラムのおすすめモデル6選をご紹介します。

さらに、自宅練習を快適にするコツや、音の問題、続けやすい練習法まで、気になるポイントをまるっと解説。

  • 「何から始めたらいいか分からない」
  • 「おすすめの電子ドラムってどれ?」
  • 「電子ドラムの違いが分からない…」

そんなあなたの疑問に寄り添います。

※記事内に広告が含まれています。

続きを読む

ドラムセットのシンバルの数は何個必要?初心者のための数と種類・役割ガイド

こんにちは!

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、島村楽器のキッズドラムコースに通い始めた6歳の息子、そして息子よりもドラムに夢中な夫との日々を、子育て目線でお届けしています。

今回は、ドラム初心者の方が気になる「ドラムセットのシンバルの数」について、種類や選び方、自宅練習での必要性などをわかりやすく解説します。

ドラムセットにおけるシンバルの数や種類は、演奏スタイルや目的によって異なります。

初心者の方が自宅で練習を始める際に、どのシンバルを揃えるべきか、また各シンバルの役割や特徴についても詳しくご紹介🎵

これからドラムを始める方や、お子さんのためにドラムセットを検討している保護者の方にとって、参考になる情報をお届けできればと思います。

それでは、シンバルの世界を一緒に覗いてみましょう!

続きを読む