子ども用ドラムスティックおすすめ5選!初めての1本はどう選ぶ?メーカーによる違いや選び方も解説

こんにちは🎵

こちらのブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、小学1年生の息子とその成長を見守りながら、音楽の楽しさを家族みんなで体験している様子をお届けしています。

最近は息子よりもパパの方が夢中になっているかも……?

そんな我が家が、初心者ならではの目線でドラムに関するリアルな情報を発信中です。

今回は、

  • 「子ども用のドラムスティックってどうやって選べばいいの?」
  • 「おすすめが知りたい!」

という方向けに、はじめてでも失敗しない子ども用ドラムスティックの選び方と、実際に人気のあるおすすめスティックをご紹介します。

我が家も、レッスンを始めたばかりのころはスティック選びで迷いました。

ですが、ちゃんとポイントを押さえれば、子どもの手に合った1本に出会えますよ。

ぜひお子さまのスティック選びの参考にしてくださいね🎵

※記事内に広告が含まれています。

続きを読む

【ドラム教室】個人レッスンとグループレッスンどっちがいい?子どもを通わせてわかった違いと選び方

はじめまして🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、小学1年生の息子と一緒に始めたドラムのある日常をお届けしています。

ドラムにハマり中の夫のサポートのもと、音楽がもっと身近で楽しいものになるよう、子育て目線で発信しています。

「子どもにドラムを習わせてみたいけど、個人とグループ、どっちがいいの?」

初めての習い事だと、こんなふうに悩む方も多いと思います。

わが家の息子は、6歳のときに太鼓の達人をきっかけにドラムに興味を持ち、現在は島村楽器のキッズドラムコースに通っています。

体験レッスンでは、個人とグループの両方を比較し、最終的に個人レッスンを選びました。

この記事では、ドラム教室の個人とグループの違いや、それぞれに向いている子の特徴、迷ったときの選び方など、わが家の体験も交えながらお伝えします。

「うちの子にはどっちが合ってるかな?」

と迷っている方の参考になればうれしいです。

続きを読む

【子どものドラム教室】我が家の息子が6歳から習い始めたきっかけとリアル体験談

こんにちは🎵

こちらのブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験だった母が、音楽好きな6歳の息子と、その息子以上にドラムに夢中になっているパパとの日々を綴っています。

子育ての視点から、キッズドラムの楽しさや教室の様子をお届けしています。

  • 「ドラムってうるさくない?」
  • 「うちの子でもできるかな?」

そんな疑問を抱えながら始めたドラムの習い事。

今では家族みんなが笑顔になっています。

今回は、そんな我が家が「子どもにドラム教室を習わせよう」と決めたきっかけや、実際に通ってみた感想を、体験談ベースでお話しします。

もし迷っている方がいれば、ぜひ参考になればうれしいです。

※記事内に広告が含まれています。

続きを読む
ドラム日記

ドラム日記#1|初の練習曲は「ダンスホール(Mrs. GREEN APPLE)」に決定!

6歳息子のドラム日記、1週目の記録です🎵

この記事では、

息子(6歳・ドラム歴1年生)の島村楽器キッズドラムコースレッスンの様子

を、気軽に記録しています。

私はドラム未経験ですが、印象に残ったことや息子の様子を中心に綴っていきます。

「上達が目的!」というよりも、「音楽って楽しい」を大切にしながら、日々の小さな成長を見守っていけたらいいなと思っています。

それでは今週のドラム日記、スタートです🎵

続きを読む

ドラムとピアノ、どっちが難しい?子どもにも大人にもおすすめな音楽の始め方

はじめまして🎵

こちらのブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、ドラム教室に通い始めた6歳の息子と、それ以上に夢中になっているドラム初心者の夫を見守りながら、音楽のある暮らしを家族で楽しむ日々を綴っています。

  • 「ドラムって難しい?」
  • 「ピアノの方が習わせやすい?」
  • 「自分も何か始めてみたいけど…」

そんな風に悩んでいる方、いませんか?

子どもの習い事として、また大人の趣味としても人気のドラムとピアノ。

今回は、実際に両方が身近にある我が家の視点から「ドラムとピアノ、どっちが難しい?」というテーマを優しく掘り下げてみたいと思います。

続きを読む

左利きでもドラムはできる?親子で安心して始めるためのヒント

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム初心者の息子と、なぜか息子以上にのめり込んでしまった左利きの夫の様子を、ドラム未経験の母目線でお届けしています。

家族で音楽に触れながら、楽しんでいる日々の中で気づいたことや、知っておいてよかった!と思えたポイントを共有していきます。

「うちの子、左利きなんだけど…ドラムって大丈夫なのかな?」

ドラムに興味を持ち始めたとき、ふとこんな疑問が浮かぶことはありませんか?

実際我が家でも、左利きの夫がドラムにハマりはじめた時に同じ疑問が出てきました。

今回は、左利きでもドラムは問題なく始められるのかどんなことに注意すればいいのかを、体験談を交えながら詳しくお伝えしていきます。

続きを読む

【電子ドラムの選び方】ドラム初心者必見!失敗しない選び方と実際に買ってわかったことレポート

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」ではドラム未経験の母が、小学1年生の息子とその影響でドラムに夢中になった夫の様子を中心に、音楽の楽しさをお届けしています。

今回は、我が家でも実際に購入した「電子ドラム」について、その選び方やメリットを、初心者ママ目線でわかりやすくお伝えします。

ドラム教室に通い始めてすぐ、家での練習の必要性を感じて購入した電子ドラム。

いざ選ぼうと思っても、価格帯も種類もバラバラで、正直「何が違うの?」と迷いました。

この記事ではそんな疑問にこたえながら、初めての電子ドラム選びに役立つ情報をまとめています。

お子さんの習い事や、大人の趣味としてのスタートに、電子ドラム購入を検討中の方の参考になればうれしいです。

※記事内に広告が含まれています。

続きを読む
ドラム日記

【2025年最新】幼児・小学生向けドラムセットおすすめ7選|電子ドラム&生ドラムの選び方も解説

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が島村楽器キッズドラムコースに通い始めた6歳息子、息子よりもドラムにハマり中の夫について、音楽の楽しさを子育て目線でお届けしています。

「ドラムを始めたばかりの子どもに、どんなドラムセットを選べばいいの?」

そんな悩みを持つパパママに向けて、この記事では幼児〜小学生低学年におすすめのドラムセットをご紹介します🎵

我が家の息子(小1)は現在、島村楽器のキッズドラム教室に通っており、夫もドラム経験者。

実際に購入・検討した中で「これはよかった!」という電子ドラムやミニ生ドラムを中心に、選び方のポイントもわかりやすく解説します✨

※記事内に広告が含まれています。

続きを読む

ELEDORA(エレドラ)の電子ドラムDWT-200レビュー|子どもにも大人にもおすすめの理由

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、太鼓の達人をきっかけにドラムに夢中になった6歳の息子と、その息子よりもさらにハマってしまった夫の様子を、子育て目線でお届けしています。

今回は、我が家が実際に購入した電子ドラム「ELEDORA(エレドラ)DWT-200」について、リアルな体験談とレビューをまとめました。

  • 「子どもがドラムを習い始めたけど、家ではどう練習させたらいいの?」
  • 「電子ドラムってどれを選べばいいの?」
  • 「4~5.5万円の電子ドラムってどうなの?」

そんな疑問や不安を持つ方に少しでも参考になるよう、細かいポイントまで丁寧にご紹介します。

※記事内に広告が含まれています。

続きを読む