ドラム日記

ドラム日記#7|せっかくの先生の説明を理解できない息子

6歳息子のドラム日記、7週目の記録です🎵

この記事では、

息子(6歳・ドラム歴1年生)の島村楽器キッズドラムコースレッスンの様子

を、気軽に記録しています。

私はドラム未経験ですが、印象に残ったことや息子の様子を中心に綴っていきます。

「上達が目的!」というよりも、「音楽って楽しい」を大切にしながら、日々の小さな成長を見守っていけたらいいなと思っています。

それでは今週のドラム日記、スタートです🎵

🥁今週のレッスン内容(6歳11ヶ月)

🎶「千本桜」のエイトビートに挑戦中!

テンポが速い曲なので、どうしてもリズムが乱れがちになります。

この日は先生が「手首の使い方がポイントだよ」と丁寧に説明してくれていたのですが、ふと「そもそも息子、手首ってどこか分かってるのかな?」と内心で疑問が(笑)。

先週のレッスンの際にも手首の使い方について教えてもらっていたのですが、そのあとに息子にしっかり補足しておくべきだった…!

すると先生が、

「キャッチボールのときも手首のスナップを使うよ。ボールを投げるポーズしてみて」

と声をかけてくれました。

それを聞いた息子、なぜか全力投球のような豪快なフォームで構えていて、思わず笑ってしまいました。

☕今週の休符タイム

夏休みを利用して、家族で私の地元に帰省しました🎵

久しぶりに祖父母の家に泊まり、ゆったりとした時間を過ごしました。

夕方には庭で手持ち花火を楽しみ、子どもたちは「きれい~!」と大はしゃぎ。

東京ではなかなかできない、ちょっと特別な体験に目をキラキラさせていました。

虫の声を聞きながら夜風にあたったり、流しそうめんをしたり、自然に囲まれた時間は大人の私にとっても癒しのひとときでした。

📝親のひとこと

ゆるく楽しみながらも、レッスンがしっかり進んでいるのが嬉しいです。

また来週も楽しくがんばろうね🎵

次回のドラム日記もお楽しみに✨

最新情報はインスタで🎵

何か質問や不安があれば、ぜひお問い合わせフォームやインスタDMからお声かけくださいね。

「ドラムはじめました♬」では、これからもドラムを楽しく続けるためのヒントを、発信していきます。

ブログの更新情報は、Instagramでもお知らせしています🎵

よかったらフォローしてもらえるとうれしいです☺ → @drumkids.jp