ドラム初心者に練習パッドは必要?膝や箱で代用できる?本気で上達したい人の選び方・おすすめモデル

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、音楽未経験の母が、島村楽器キッズドラムコースに通い始めた小学1年生の息子と、すっかりドラムに夢中になった夫の練習の様子を、子育て目線でお届けしています。

ドラムを始めたばかりの方からよく聞かれるのが「練習パッドって本当に必要なの?」という疑問です。

確かに、リズムを取るだけなら膝や机でも叩けるし、段ボール箱や雑誌を叩いても音は出ます。

でも実際に練習パッドを使うのと使わないのとでは、上達スピードやフォームに大きな差が出ることをご存じでしょうか。

この記事では、我が家の体験談も交えながら

  • 「練習パッドは本当に必要なのか?」
  • 「どんな効果があるのか?」

を徹底解説していきます。

※記事内に広告が含まれています。

続きを読む

電子ドラムと練習パッドどっちを買うべき?メリット・デメリットを徹底比較【初心者必見】

こんにちは🎵

このブログ「ドラムはじめました♬」では、ドラム未経験の母が、小学1年生の息子とドラムを習う日々を、父の奮闘ぶりも交えながら発信しています。

音楽のある暮らしを、子育て目線でゆるっとお届けしています。

ドラムを始めたばかりのとき、「自宅で練習するには何を用意すればいいんだろう?」と迷う方は多いと思います。

電子ドラムを買うべきか、練習パッドで十分なのか…。

どちらを選ぶかで、練習の楽しさやモチベーションも変わってきます。

この記事では、我が家の体験談も交えながら「電子ドラムと練習パッドどっちがいいのか?」を、初心者の方にも分かりやすく解説します。

※記事内に広告が含まれています。

続きを読む